ガス警報器が鳴ったら?

ガスの元栓、器具栓を閉めて、窓を開け換気を行い、当社へご連絡ください。

大牟田本社
福岡県大牟田市草木998-1
0944-54-1147
福岡支店
福岡県筑紫野市杉塚1-2-3
092-922-2200
熊本支店
熊本県阿蘇郡西原村鳥子312-2
096-292-2311

※警報器は匂いに反応して作動するので、殺虫剤や生ゴミ等によっても鳴りだすことがあります。その際は、一度警報器の電源を抜いてから電源プラグをさしなおしてください。

ガス臭いと感じたら?

元栓を閉め、窓や戸を全部開け換気した上で当社へご連絡ください。このとき、照明をつけたり消したり、換気扇を回したり切ったりすると、スイッチの接点からのスパーク(火花)で引火する恐れがあります。

LPガスは空気よりも重く床に溜まりますので、ドアや床に近い窓を開けましょう。ご自宅に異常がないのに臭う場合はご近所の方にも聞いてみてください。

お湯がでない・ガスがつかない場合は?

ガス器具等の故障や、ガスメーターがガスを遮断している可能性があります。お客様の安全のために、長時間ガスを使い続けたときや地震などのときに、自動的にガスを遮断する機能を備えた「マイコンメーター」を設置しております。

マイコンメーターは、こんなときにガスを遮断します。

  • 地震
  • ガスの消し忘れ
  • 多量のガス漏れ
  • 機器の長時間使用
  • ガス圧力の低下

毎日を快適に過ごしていただくために、私たちは「もしも」の時でもお客さまの安全を第一と考え、即時対応、確実復帰をモットーとしており、二重三重のガードシステムで安心をサポートします。マイコンメーターで24時間365日、安全な生活を約束します。当社はすべてのお客様にマイコンメーターを設置しています。

止まったガスをまた使えるようにするには?

安全を確認して、ガス器具のスイッチをすべて止めてから、液晶画面の下の復帰ボタンを押すだけです。表示が点滅をはじめ、3分経過すると、またガスが使えるようになります。それでも使用できない場合は、当社にお電話をしていただきますようお願いいたします。