口座振替・クレジットの2種類があります。
お引越し日の1週間~3日前までにお申し込み下さい。
ガス漏れ点検、ガス機器の点火確認等、お客様に安全にガスをご使用して頂くための安全点検と、ご契約手続きが必要となりますのでお立合いをお願いします。
更新された新しい期限を弊社までご連絡頂ければ、弊社にて更新手続きを行います。
新たにご契約書をお送り致しますので、弊社までご連絡をお願いします。
電池の残量が少なくなっているかもしれません。一度、新品電池への取替をお願いします。それでも改善されなければ、現地にて確認作業を行います。
ガスメーターが遮断している場合があります。ガスメーターの液晶画面を確認して頂き、弊社までご連絡をお願いします。原因をお伺いし、復帰操作をお伝えいたします。
アパートやマンション等の集合住宅については建物全体のガス会社の変更が必要になります。個別でのガス会社変更はできません。
灯油ボイラー(電気温水器も含む)からガス給湯器への変更は可能ですが、ガス配管工事が必要になりますので現地確認をさせて頂きます。
保安点検とは、お使いの設備が技術上の基準に適合しているかどうかを点検・調査する事です。法律では、4年以内に1度以上の実施が義務付けられております。基準に適合していない場合は重大な事故につながる恐れがありますので、改善をする必要があります。保安点検を受けていただけない場合は、お使いの設備の安全が確認できない為、ガスの供給を停止させて頂く事もございます。お客様の安心、安全を守るための点検ですのでご協力を宜しくお願い致します。
LPガスの料金はガスそのものの料金である『従量料金』と設備の維持管理や検針・安全管理等にかかる費用である『基本料金』の2種類で成り立っています。従量料金は使用した分のみのお支払いとなりますが基本料金はガスをお使いであれば一律にお支払い頂いております。長期の外出などでガスを数ヶ月使用しない場合、ご連絡を頂ければガスを休止できます。この期間は基本料金のご請求はありません。
ガス給湯器をご使用の場合、気温が下がってくると急にガスの使用量が増える事があります。この理由として水温が下がった事が挙げられます。夏場ですと、水温は15℃前後ですが冬場は5℃前後まで下がります。お風呂を40℃で沸かす場合、夏は、25℃分沸かすエネルギーで済みますが冬場は35℃分沸かすエネルギーが必要となる為、その結果ガスの使用量が増えると言う事です。